カテゴリー: おまつりのようす

令和五年節分祭の様子

令和5年2月3日 節分祭が無事に催行されました

昨年同様、災厄消除・悪疫退散を祈念した御歩射式を行い、10名の射手の方にご参加いただきました

的の文字は「甲乙ム」の三文字を鬼に見立て、甲乙のない平穏な世の中になるように願いを込めています

節分追儺式の様子

令和4年2月3日に行われた節分祭御歩射式の様子です

金沢八景共栄会、瀬戸町内会、横浜金沢シティガイド協会、瀬戸神社奉仕会玉垣会のみなさんのご協力で無事に齋行できました

二の矢が当たった時の様子です(音声が流れます)


節分行事の様子はタウンニュース(金沢区・磯子区版)にも掲載されています

令和三年例大祭

5月15日は一年に一度の大祭である「例祭」

天候にも恵まれ、つつがなく齋行できました

これより参進 今年はフェイスガード着用です

琵琶嶋神社へ「おわたり」行事

御神輿ではなく、「辛櫃」での渡御となりました

例年は神輿の渡御で、旗や弓矢・矛などの威儀物も行列に加わります

昨年は中止でしたが、本年は、略式での齋行です

蜜をさけて少人数の行列となりました

行列で琵琶嶋神社へ
琵琶嶋神社神前の儀

琵琶嶋神社神前で御神楽を奉納しました